文系プログラマの勉強ノート

スマホアプリ開発やデザインなどについて勉強したことをまとめています

Ad Hoc配信で社外関係者にiOSアプリを提供できるか?

最近iOSアプリの配布方法を調べる機会がありました。 その時参考にしたのは以下の記事です。

qiita.com

とても詳しくわかりやすかったのですが、Ad Hoc配信に関する部分で気になる記述がありました。(以下一部抜粋)

「Adhoc配布だと契約企業外に配ってもOK」という情報をたまに見かけるのですが、これって本当に大丈夫なのでしょうか。ライセンス規約のどこにも明確に書いてなかったと思うので、本当に信じていいのか困っています。

えっ 書いてないんですか?

私も聞いたことがあったので気になり、Apple公式ドキュメントに何か記述がないか調べたところ、ありました。

Terms and Conditions - Apple Developer

上記URLから「Apple Developer Program License Agreement」を見ると、Ad Hoc配信についての記述があります。 (有料ライセンスは不要ですが、規約に同意しないと見られないようです。そのため規約文の引用は避け、該当箇所を要約した日本語訳のみ掲載します。詳しく知りたい方は「Apple Developer Program License Agreement」内を「Ad Hoc Distribution」で検索してください。)

それによると、 あなた(ライセンス契約者)の組織内、またはあなたと提携している(系列の)人間に、限られた台数の登録済デバイスでの使用を目的にアプリを配布しても良い とのこと。

「提携している(系列の)」(原文では affiliated)という部分の解釈が難しそうです。 企業で考えると子会社や派遣社員はOK、ではそれ以外の受託開発における顧客は…?となりますが、個人開発者だと評価に協力してもらうという名目で友人もOKになりそうです。

2012年の古い非公式情報にはなりますが、Appleのサポートセンターに問い合わせた結果、iOS Developer Program契約者が、ライセンスを持たない外部の顧客企業にAd Hoc配信でアプリを配布して良いと回答があったそうです。

rough-and-ready-co-jp.blogspot.com


ということで確かに明確に書かれてはいませんでしたが、Ad Hoc配信で社外関係者にiOSアプリを提供しても問題ないのではないかと思います。とはいえ、あくまで評価目的で期間限定的な利用に限ったほうが安全でしょう。 (ちなみにAd Hoc配信にはインストール対象デバイスのUDIDが必要で、その登録上限数は年間100台まで、アプリの有効期限は最大1年という制約があります。)

上記はApple Developer ProgramのAd Hoc配信に関するもので、Apple Developer Enterprise ProgramのAd Hoc配信はまた別かもしれません。

⚠️実際にAd Hoc配信を利用する際は、この記事の内容を鵜呑みにせず必ずご自分で公式情報に当たってください。 この記事を参考にした場合のいかなる問題に対しても、その責任は負いかねます。